ロゴ:SMBC
ロゴ:SMBCグループ

会社概要

代表メッセージ

はじめまして、代表の青木です。


近年、サイバー攻撃による被害が多発する一方、専門人材の不足が深刻化しており、
多くの企業がセキュリティ対策に関して様々な課題や悩みを抱えています。
セキュリティ対策の効果は評価し難く、危機感を感じつつも、
具体的な対策に踏み出せないというケースも多いのではないでしょうか。


私が金融機関のセキュリティ担当者として業務をしていた際、
お客さまから「どのように対策を進めるべきか」というご相談を数多く頂きました。
その際は、一般的なソリューション提供事業者とは異なる利用者目線で
真摯にお答えすることを心がけていました。


金融機関がセキュリティ対策支援事業に参画する意義は、
まさにその「利用者目線」にあります。
私たちは、セキュリティ対策の実行者であるお客さまの視点に立ち、
わかりやすい説明と丁寧な比較検討を通じて、
お客さまごとの最適解へ導きたいと考えています。


サイバーセキュリティの最適解とは「変化への絶えざる対応」であると確信しています。
サイバー脅威は日々巧妙化しており、この戦いに終わりはありません。
私たちは、常にお客さまに寄り添い、変化に対応するご支援を行って参ります。


そして、「経営者とシステム運営者の架け橋となり、
企業が安心して挑戦を続けられる未来を創る」というビジョンの実現を目指し、
お客さまに最適なサービスを提供し続けます。


これからも皆さまと共に、より良い未来を築いていけることを楽しみにしております。

代表取締役社長 
青木 泰憲

サイバーセキュリティ分野における高度教育機関であるカーネギーメロン大学の修士号を取得。
SMBCグループのサイバーセキュリティの戦略立案/プロジェクトを牽引。

経歴

2014年:大阪大学大学院基礎工学研究科修了、株式会社三井住友銀行入行
2015年:同行 システム統括部
2019年:米カーネギーメロン大学修士課程
2021年:同行 サイバーセキュリティ統括部
2025年:当社 代表取締役社長

取締役 
柳沼 直

企業のITロードマップ策定からセキュリティ製品導入まで、チェンジグループのコンサルティング・新規事業分野を牽引。

経歴

2007年:東北大学大学院理学研究科修了、株式会社チェンジ(現 株式会社チェンジホールディングス)入社
2019年:同社 NEW-IT事業部
2024年:同社 NEW-IT事業部 セキュリティチーム長、アイディルートコンサルティング株式会社 監査役
2025年:当社 取締役

取締役(非常勤) 
土井 剛

CIOや内閣官房IT戦略室での経験を経て、MS&ADグループのサイバーリスクを中心に新規事業を牽引。

経歴

1996年:慶應義塾大学商学部卒業、住友海上火災保険株式会社(現 三井住友海上火災保険株式会社)入社
2004年:同社 ブラジル現地法人駐在(現法CIO)
2009年:MS&ADシステムズ株式会社出向
2013年:内閣官房IT戦略室出向
2016年:MS&ADインターリスク総研株式会社・MS&ADインシュランスグループホールディングス株式会社 課長
2025年:当社 取締役(非常勤)

取締役 
栗田 真由美

幅広い領域で法人ビジネスの事業企画を担当。事業構想修士を取得し、学術・実ビジネスの両面から、新規事業分野を牽引。

経歴

2012年:株式会社三井住友銀行入行
2014年:同行 決済商品開発部
2018年:同行 ホールセール統括部
2022年:事業構想大学院大学修了
2023年:株式会社プラリタウン出向
2025年:当社 取締役

取締役(非常勤) 
橋本 高志

国内外のSMBCグループ各社に対するサイバーセキュリティ戦略の企画立案やガバナンス全般を牽引。

経歴

2008年:早稲田大学理工学部卒業、株式会社三井住友銀行入行
2023年:同行 サイバーセキュリティ統括部 グループ長
2025年:当社 取締役(非常勤)

会社概要

名称SMBCサイバーフロント株式会社
(英文表記:SMBC CyberFront Inc.)
所在地〒101-0054
東京都千代田区神田錦町2-2-1
KANDA SQUARE 11F WeWork内
資本金5億円(資本準備金含)
株主構成
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
60%
三井住友海上火災保険株式会社
20%
サイリーグホールディングス株式会社
18%
イー・ガーディアン株式会社
2%
設立日2025年2月17日
役員
代表取締役社長
青木 泰憲
取締役
柳沼 直
取締役
栗田 真由美
取締役(非常勤)
土井 剛
取締役(非常勤)
橋本 高志
監査役(非常勤)
井上 貞央
業務内容サイバーセキュリティ対策コンサルティング等